EDUCATION 教育・研修情報
看護補助者の更なる活用のための看護管理者研修
(看護補助体制充実加算に係る看護管理者研修)
看護補助者の更なる活⽤のための看護管理者研修 開催要項ご案内(チラシ)
【参考】11月研修スケジュール(イメージ)
開催方法 | オンライン研修 (講義:eラーニングでの事前講義受講と確認テストと演習課題、演習:Zoomミーティング) |
---|---|
配信日程 | 講義:令和4年11月2日(水)~令和4年11月9日(水) 演習:(午前)令和4年11月22日(火)10:00~12:00 (午後)令和4年11月22日(火)13:30~15:30 |
募集人数 | 200名(午前・午後 各100名 定員になり次第締切) |
参加費 | 日精協会員病院 10,000円 日精協会員外 15,000円 |
対象 | 看護師長等(看護補助者を管理する立場の者) |
研修受講の効果 | 看護補助加算を現に算定している病棟において、1日につき5点を更に上乗せして算定可能。(その他、当該病棟の看護職員、看護補助者全員への院内研修等が必要。) |
申込方法 | WEB受付のみです。申込期間中に下記に表示される[ 受付中 ]ボタンをクリックし、お申し込みください。 ※お申込みの際、必ず受講者1名につき、1メールアドレスでお申込みください。システムの関係上、修了証書のお渡しが出来かねます。 ※22日の演習ではパソコンを使用してグループワークを行います。タブレット端末・スマートフォンからの参加ではなく、必ずパソコンからの参加が可能な環境をご準備の上、お申し込みをお願い致します。もしパソコンからのご参加が難しい場合は、修了証書のお渡しが出来かねることがあります。 ※お申込みの前に、ご所属の『会員番号』を必ずお控えいただき、お申込みをお願いいたします。⇒会員番号検索 ※会員番号を入力する際は「00-00」のように間に「-(ハイフン)」を入れて頂きますようお願い致します。 お申し込み完了後、ご登録いただいたメールアドレス宛てにお振込先等ご案内を差し上げます、ドメイン 「@nisseikyo.or.jp」 (申込完了の連絡)「@learno.jp」(研修専用ページURL、ID、パスワードの案内)を受信できるように指定受信設定をお願い致します。 万が一、メールが届かない場合は下記お問い合わせ先までご連絡ください。 ▽午前 締切りました ▽午後 締切りました |
申込期間 | 令和4年10月5日(水)10:00~10月26日(水) |
推奨環境 |
パソコン、インターネット環境 <PC(Windows10 / macOS 10.15 以上)> Firefox 最新版、Chrome 最新版、Safari 最新版、Edge 最新版 Internet Explorer11(2022年6月15日まで) 1)講義(eラーニング) <視聴可能な端末> パソコン 2)演習(zoomミーティング) <演習参加可能な端末> パソコン(カメラ機能・マイク機能が必要、zoomアプリインストール必要) ※同施設から複数名出席であっても、1人1台のパソコンで参加してください。 |
その他 | 本研修会修了者には修了証を発行します。 (注意事項) ①本研修会はeラーニングにて講義を受講・課題の提出後、Zoomミーティングでの演習をご受講いただく必要がございます。必ず配信期間内にeラーニングのご視聴を終え、配信サイトより課題の提出をお願い致します。 ②研修会資料は配信サイトに掲載いたしますので、ご自身でダウンロードをお願い致します。 ③申し込み後のキャンセルは原則受付しておりません。ご入金後の返金は出来かねますので予めご了承ください。 ④研修会の録音・録画は禁止させていただきます。 ⑤修了証書は研修を全て修了された方を対象に、ご登録いただいたメールアドレス宛てにご案内致します。 |
問い合わせ先 |
〒108-0023 東京都港区芝浦3-15-14 公益社団法人 日本精神科病院協会 「看護補助者の更なる活用のための看護管理者研修」係 TEL:03(5232)3311 FAX:03(5232)3309 MAIL:kangohojokanrisha@nisseikyo.or.jp |