EDUCATION 教育・研修情報
認知症に関する看護研修会
令和6年度(2024年度)
第9回 日本精神科医学会 認知症に関する看護研修会 開催概要
第9回 日本精神科医学会 認知症に関する看護研修会 開催案内
日 程 |
●講義(e-ラーニング) 配信期間:2024年8月1日(木)~8月12日(月) ●グループ討論 開催日 :2024年8月28日(火) 開催時間:①11時00分~13時00分 ②14時30分~16時30分 ※開催時間は指定されますので、指定された①または②の時間でのご受講をお願いいたします。 |
---|---|
開催方法 | 講義:e-ラーニング、グループ討論:ZOOMミーティング |
受講対象者 |
・「認知症認定看護師」を新規申請または更新する看護師 ・看護師およびこれに準ずる者 等 |
募集人数 | 150名(先着順) |
申込期間 | 2024年6月17日(月)15時 ~ ※申込期間を延長いたします ※定員数に達し次第、申込を締め切らせていただきます。 |
申込方法 |
WEB受付のみです。 2024年6月17日(月)15時から受付を開始いたします。 申込期間中は、以下に「受付中」ボタンが表示されます。 締切りました |
注意事項 |
※お申込みの際は、必ず受講者1名につき、1メールアドレスでお申込みください。
※同一アドレスで複数人のお申込みはできません。
受講を希望される職員の方が複数人いる場合は、人数分のメールアドレスをご用意ください。
※メールアドレスは、講義を視聴される端末のメールアドレスをご登録ください。
※お申込み者が迷惑メール対策等でドメイン指定受信を設定されている場合に「受付完了」メールが正しく届かないことがございます。ドメイン「@nisseikyo.or.jp」「@learno.jp」「@zoom.us」を受信できるよう、受信設定をお願いいたします。
|
受講費用 |
日精協会員(日本精神科医学会 正・準会員)15,000円 日精協会員外 20,000円 (テキスト代を含む) |
準備環境 |
○講義(e-ラーニング)
パソコン・タブレット・スマートフォン等の機器をご用意ください。 (スマートフォンからの視聴は、画面が小さく資料の文字等が見えにくいため推奨いたしません。パソコンやタブレット端末機器からの視聴を推奨しております。)
○グループ討論(ZOOMミーティング)
パソコンをご用意ください。
◎インターネット環境
※インターネット環境が不安定ですと、画面が見えにくくなる・講師の声が聞こえにくくなる等不都合が起こる場合がございます。講義やグループ討論にご参加される場所のインターネット環境をご確認の上、ご受講ください。 |
研修修了者 | 研修修了者とは、講義(e-ラーニング)全視聴とアンケートに回答し、グループ討論(ZOOMミーティング)に参加された方となります。講義未視聴やアンケート未回答が確認された場合は、修了証のお渡しができかねますのでご留意ください。 |
その他 |
研修会修了者には修了証を発行します。 所属先へ送付します。(9月頃を予定) |
問い合わせ先 | 〒108-0023 東京都港区芝浦3-15-14 公益社団法人 日本精神科病院協会 事務局 TEL:03(5232)3311 FAX:03(5232)3315 MAIL:ninchikango@nisseikyo.or.jp |