EDUCATION 職種認定制度

認定看護師

日本精神科医学会 認定看護師とは

精神科病院その他精神疾患を有する者の医療施設及び保健福祉施設等(以下 医療保健機関等)に勤務する常勤看護師について、その看護師の役割認識や素養を高め、各医療保健機関等に実務する看護師としての総合的な見識の獲得を図ることにより、提供する医療サービスを向上させるため、技能判定および面接を行い、期待する水準に達したものを「日本精神科医学会認定看護師」として、その技能・見識を認証する。

新規

詳細案内(新規申請パンフレット)

2025年度 日本精神科医学会 認定看護師~認定申請のご案内~

<二次審査スケジュール(予定)>
1、筆記試験(WEB) : 9月
2、面接(ZOOM)  : 9月
・一次審査(書類審査)、二次審査(筆記試験・面接・事例報告審査)を行います。
・二次審査の詳細は、一次審査を通過された方にメールにてご連絡いたします。


申請受付期間

2025年6月13日(金)~ 6月27日(金)当日消印有効


新規申請書類
※WEBからお申し込みされる場合は、様式1のご提出は不要です。
様式2[PDF版] / 様式2[Word版]
様式3[PDF版] / 様式3[Word版]

事例報告 テーマ

※以下2つのテーマからいずれか1つを選択し、必ず自身の経験例を踏まえて作成してください。
①法改正に伴う精神科看護について
②にも包括・地域連携における自院の関わりについて

事例報告の書き方[PDF版]
事例報告フォーマット[Word版]

新規申請フォーム

申込期間中に下記に表示される[ 受付中 ]ボタンをクリックし、ご申請ください。
フォームからの申請が難しい場合は、様式1をダウンロードし申請してください。

※ 準備中


更新

更新手続き

2025年度 日本精神科医学会 認定看護師 ~ 更新申請のご案内 ~[PDF]

<更新対象者>
・認定番号が「K15-」「K10-」で始まる認定者
・認定番号が「K19-」「K14-」「K9-」で始まる認定者(1年延長されている方)

更新対象者の方には、5月初旬から中旬頃にご案内を送付いたします。
勤務先を変更されている場合は、4月中に日精協事務局までご連絡ください。


更新方法

※平成30年度に変更となりました。
更新には「指定の研修会の受講」と「事前報告の提出」が必要です。

  1. 認定期間内に①~③のいずれかの研修会に1回以上出席し、修了証書を取得する。
    ①日本精神科医学会学術大会
    ②日本精神科医学会学術教育研修会「看護部門」
    通信教育 フォローアップ研修:認定期間内に、3講義以上受講すること。
  2. 事例報告2例を提出する。 事例のテーマは更新該当者にお知らせします。
症例報告・小論文フォーマット
※準備中

共通

勤務先変更届

勤務先医療保健機関に変更がある場合は、必ず下記問い合わせ先に「日本精神科医学会会員 所属医療機関異動届」をご提出ください。
日本精神科医学会会員 所属医療機関異動届[PDF版]
日本精神科医学会会員 所属医療機関異動届[Word版]


お問合せ先

公益社団法人 日本精神科病院協会 事務局
〒108-0023 東京都港区芝浦3-15-14
電話番号 03-5232-3311(代表) FAX番号 03-5232-3315
Mail:ninteikango@nisseikyo.or.jp


認定者リスト

日精協認定看護師 認定者リスト