EDUCATION 公認心理師関連
公認心理師現任者講習会
令和3年度 公認心理師現任者講習会の開催について
平成29年度より公認心理師現任者講習会実施指定団体として開催を行ってまいりました当協会主催の公認心理師現任者講習会は、10月28日をもって全て終了いたしました。
はじめに
公認心理師国家資格試験に向けた現任者講習会は、公益社団法人日本精神科病院協会が、文部科学大臣及び厚生労働大臣の指定を受けた講習会の実施機関として開催いたします。
本講習会は、申込みに際し受講資格は設けておりません。受講申込者各自がそれぞれの目的を持って間違いのないようお申込みください。また、実施機関ごとの講習内容に違いはありませんので、ご自身の都合に合わせてご選択をお願いいたします。
なお、公認心理師法附則第2条第2項に定める者(いわゆる現任者)として本講習会を受講し、公認心理師試験に出願予定の方で、出願時現任者として認められなかった場合は、講習会主催者は責任を負いかねますのでご承知おきください。詳細は、文部科学省令・厚生労働省令第三号を参照ください。
公認心理師受験資格についてのQ&A(厚生労働省ホームページ)
講習会修了認定
本講習会を修了した者は、公認心理師法「附則第2条第2項1号」に定める文部科学大臣及び厚生労働大臣が指定した講習会の課程を修了した者として認められます。
ただし、公認心理師試験の受験資格には、「附則第2条第2項1号及び2号」の両方を網羅していることが必要となりますのでご注意ください。
講習会申込案内・お問い合わせ等
科目
標準プログラム

受講料 |
60,000円(テキスト費は含まれておりません) |
|||
---|---|---|---|---|
テキスト |
講習会では、下記テキストを使用します。 受講者自身が、最寄りの書店やネット書店等でご購入いただき、講習会へお持ちください。 ※講習会場でのテキスト販売は一切行いませんのでご注意ください。 ※テキストの正誤につきましては金剛出版へお問い合わせ下さい。 <使用テキスト> 書籍名:公認心理師現任者講習会テキスト[改訂版]、「公認心理師現任者講習会テキスト2019 年版」 編 集:一般財団法人日本心理研修センター 購入方法等は下記URLをご参照ください。 金剛出版ホームページ https://www.kongoshuppan.co.jp/ |
|||
講習会に関する注意事項 |
本講習会は第5回公認心理師試験(2022年7月予定)に対応した現任者講習会です。 ※第4回公認心理師試験(2021年9月予定)を受験するためには、昨年までの現任者講習会受講が必要です。 ※区分G(実務経験5年+講習会の受講)での受験は、2022年(令和4年)の第5回公認心理師試験までの特例措置であるため、講習会の開催は令和3年度分が最後となります。受験を予定している方は必ず受講してください。 ※現任者講習会は、公認心理師試験の対策に資する講習会ではありません。 ※現任者講習会を受講しても受験資格が得られない場合があります。 ※講習会場の温度および空調調整につきましては、ご希望に添うことが難しい場合がございますので、温度調整しやすい服装又は自己対策をお願いいたします。 ※一部講師、スライド等が見づらい座席がある場合がございます。予めご了承の上、お申込みください。 |
|||
お問い合わせ |
お問い合わせのページをご参照ください。 新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、事務局職員の時差出勤(9時30分~17時30分)を実施しております。 恐れ入りますが、メールでのお問い合わせをいただきますようよろしくお願いいたします。 ※例年、多くの方よりお問い合わせをいただいております。順番にお返事をいたしますので再送等はせずお待ちくださいますようお願い申し上げます。 ※必ず所属先・氏名等の必要な情報を明記の上、お問い合わせ下さい。 |
講習会日程 日本精神科病院協会主催分
KKRホテル博多 | |||||
TOC GOTANDA MESSE (TOC五反田メッセ) |